介護職員初任者研修ってどんな資格なの?
・介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)とは、介護が必要な方の生活をサポートする仕事です。
具体的には、要介護認定を受けた在宅の高齢者や障害者を訪問して、調理などの家事や身体の介護など生活全般のサービスを提供する資格です。
介護の現場では、介護に関する知識と技術を持っている方が必要とされます。
介護福祉の道への第一歩として介護職員初任者研修に挑戦するのが一般的です。
・生活援助従事者研修
2018年4月に新設された介護の資格です。生活援助従事者研修は、訪問介護事業所で掃除、洗濯、調理などの生活援助サービスを提供する人材を育成するための研修です。生活援助従事者研修を修了した者は、訪問介護事業所のヘルパーとして人員基準(常勤加算2.5人以上)の対象となります。
東京都同胞援護会が選ばれる理由
講義は現場に携わるプロの講師!
講師陣は、介護福祉士、社会福祉士、作業療法士、看護師など、現場で働くプロフェッショナル。介護に携わる上での貴重な経験や体験を交えて学べます。
実践的な実習!
東京都同胞援護会の各施設にて実践的な実習を行います。
学ぶだけではなく資格を活かすことが出来る!
希望される方、条件があった方には本法人に就職の道が開かれています。
募集期間 | 令和○年○月○日(○)〜令和○年○月○日(○) 【生活援助従事者研修】 ※ただいま、養成講座を中止しております。 |
---|---|
訓練期間 | 令和○年○月○日(○)〜令和○年○月○日(○) |
通学日数 | 【講義・演習】通学50時間+通信7時間 【実習】 平日昼間 2時間 合計59時間 |
対象者 | 東京都近郊在住・在勤で全期間通学できる方 |
会場 | 昭和郷高齢者複合施設 1階「さくらホール」他 (東京都昭島市中神町1260) |
研修参加費 | 受講料44,000円(税込)+テキスト代2,750円(税込) 合計46,750円(税込) |
募集定員 | 10名(定員を超えた場合は書類審査で決定) |
申し込みの流れ
-
STEP1 資料の確認
PDFで配布しております資料(募集要項)を確認いただきます。印刷してご利用ください。
-
STEP2 お申し込み
「お申し込み書」をダウンロードいただき、ご記入の上、FAXでお申し込みいただくか、フォームより申し込みください。
-
STEP3 お振込み
受講決定通知書を受け取られた方は、指定の期日までに指定の口座に受講料のお振込をお願いいたします。
-
STEP4 学習開始
受講料の入金確認をもって入学とし、教材を発送いたします。
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無償)が必要です。
Adobe ReaderはAdobe Reader のダウンロードページよりダウンロードできます。